過去7年間の合格実績
2015-2021年度卒業生 /「★」は2021年度卒業生合格
海外の大学 | |
---|---|
Kings College London (イギリス) |
5 |
Queen Mary, University of London (イギリス) |
2 |
Liverpool John Moores University (イギリス) |
1 |
University College London (イギリス) |
2 |
Loughborough University (イギリス) |
1 |
University of Sheffield (イギリス) |
1 |
SOAS University of London (イギリス) |
1 |
University of South Wales (イギリス) |
1 |
Lindenwood University (アメリカ) |
1 |
Seneca collegey (カナダ) |
1 |
Football | |
---|---|
High Performance Football Centre (スペイン) |
1 |
TSV Schott Mainz U19 (ドイツ) |
1 |
FC Tuerk Guecue Ruesselsheim (ドイツ) |
1 |
ASD Montefiascone Calcio 1960 (イタリア) |
1 |
JAPANサッカーカレッジ | 1 |
内部進学 | |
---|---|
帝京大学 | 19 |
帝京平成大学 | 2 |
帝京科学大学 | 2 |
日本の大学 | |
---|---|
お茶の水女子大学 | 2 |
国際教養大学 | 1 |
東京国際大学 | 5 |
日本保健医療大学 | 1 |
城西国際大学 | 1 |
千葉工業大学 | 2 |
青山学院大学 | 1 |
慶應義塾大学 | 3 |
恵泉女学園大学 | 1 |
順天堂大学 | 1 |
上智大学 | 6 |
昭和女子大学 | 1 |
白百合女子大学 | 1 |
成蹊大学 | 1 |
成城大学 | 1 |
聖心女子大学 | 5 |
清泉女子大学 | 2 |
玉川大学 | 4 |
中央大学 | 1 |
東京造形大学 | 1 |
東京都市大学 | 1 |
東京農業大学 | 2 |
東洋大学 | 1 |
日本大学 | 3 |
法政大学 | 4 |
武蔵野大学 | 3 |
明治大学 | 1 |
明治学院大学 | 1 |
立教大学 | 6 |
横浜美術大学 | 1 |
新潟食糧農業大学 | 1 |
名古屋外国語大学 | 3 |
同志社大学 | 5 |
立命館大学 | 3 |
追手門学院大学 | 1 |
大阪学院大学 | 1 |
大阪産業大学 | 1 |
関西学院大学 | 1 |
甲南大学 | 1 |
神戸女学院大学 | 2 |
立命館アジア太平洋大学 | 4 |
淑徳大学 | 1 |
国際基督教大学 | 1 |
朝日大学 | 1 |
拓殖大学 | 1 |
大阪芸術大学 | 1 |
洗足音楽大学 | 1 |
桜美林大学 | 1 |
亜細亜大学 | 1 |
名古屋学院大学 | 1 |
指定校推薦 (2023年度入試) |
---|
千葉工業大学 |
芝浦工業大学 |
聖心女子大学 |
清泉女子大学 |
立教大学 |
同志社大学 |
名古屋商科大学 |
専門学校 | 8 |
その他 | 6 |
進路担当教員からのコメント
進路課長:初田 弘毅
本学園の生徒たちは、10代半ばという多感な時期に、慣れ親しんだ日本や親元を離れて、歴史と伝統が連綿と受け継がれているイギリスに身を置くことになります。ここでは、日本では決して経験することができない、実にさまざまな見方・考え方を含む文化に直接触れることができます。加えて、日本全国から集まる同志たちとの寮生活も行います。これらの経験を通し、学園生たちは、今社会で強く求められている、多様性と協働性を兼ね備えた自律した未来の創り手として、学園を巣立っていきます。
もちろん、その通過点の一つとなる大学進学に関しても、学園での生活を最大限生かせるようなサポートを行なっています。生きた英語を活用しての英語4技能の伸長や、日本語/英語両方でのプレゼンテーションスキルはもちろん、学園ならではの体験の数々を、各教科担当者が授業を通して深い学びへといざないます。そうして3年間で紡がれていく個々の進路もまた、少人数規模ならではのきめ細やかな関わりによって、生徒たち一人ひとりの可能性と個性が生かされた道が開かれていきます。