教育方針

生徒がお互い尊重し合い、広い視野と豊かな感性、そして柔軟な思考力を持つ人間の育成をめざしています。

 

1、自立をめざす

自学自習の習慣をつけ、学習時間を自分で管理し、自ら学ぶ姿勢を身につけます。 寮生活では、部屋の清掃や洗濯、お金の管理を自分でする必要があります。学習、学園生活ともに自己管理能力を身につけ、自立を促します。

2、常に誠実であることをめざす

様々な学校行事、集団生活の中で公正さと誠実さを持った行動を身につけます。自分自身に正直であるとともに他人に正直であることをめざします。

3、問題解決力を養う

学園での学校生活はほとんどの生徒が寮生活ですが、通学生もいます。 仲間とともに力を合わせて様々な問題を解決することで、物事を客観的に捉え、他人の意見を尊重しつつ、問題を解決する力を養います。

4、異文化を理解し社会性を養う

学園での学校生活は、生活そのものが異文化理解教育です。職場体験やボランティアなどの体験を通して社会性を身につけ、それぞれが持つ考えに敬意を持って接し、精神的な成長をめざします。

5、芸術への理解を深める

英国内への週末外出や欧州への研修旅行などを通して、歴史と文化を学び、ヨーロッパの芸術への理解を深めます。

6、スポーツ体験を通して心身を鍛える

英国はサッカー、ラグビー、クリケットなど、この地が発祥といわれるスポーツが数多くあります。英国での生活では、それらのスポーツを楽しみながら、健全な心と体を養うことができます。

7、国際社会の一員としての役割を果たす

文化祭やJapanese Dayなど、現地の方との交流の機会が数多くある学園生活。日本人として誇りを持ち、国際社会の一員としての意識を持ちながら、国際貢献への理解を深めます。