相談室も待っています!
新年度が始まって1週間余り、新たな環境で生徒たちが奮闘する中、学園では、相談室を担当する臨床心理士により保健講話が行われました。 生徒達の精神的なサポートを充実させるとともに、思春期の心理的な成長の手助けを目的とし、学園では日本人臨床心理士による相談室が週に一[...]
職員室だより
新年度が始まって1週間余り、新たな環境で生徒たちが奮闘する中、学園では、相談室を担当する臨床心理士により保健講話が行われました。 生徒達の精神的なサポートを充実させるとともに、思春期の心理的な成長の手助けを目的とし、学園では日本人臨床心理士による相談室が週に一[...]
2月27日(土)に学園からすぐの村で合唱団のコンサートが行われました。 この合唱団に、3年生の生徒が1年次から参加しており、この日は卒業を目前に最後のコンサートでした。教会のホールでは、30分を超えるJohn RutterのRequiemが披露され、気持ちの[...]
11月21日(土)は寮企画で、希望生徒18名がサッカーのプレミアリーグ観戦にサウサンプトンまで出かけました。 試合は、日本代表DF 吉田麻也選手が所属するSouthampton vs Stoke city。通常であればスターティングメンバーで起用される吉田選手[...]
昨日、学園ではインフルエンザの予防接種が行われました。 イギリスのクリニックでは例えインフルエンザにかかったとしても、その検査をされることなく、「解熱剤を内服して、水分を取って、寝ていなさい」と言われて終わることが多く、つらい時期が長引きます。寮生の多い学園で[...]
イギリスではこの時期になるとハロウィンで盛り上がります。スーパーの特設コーナーでは大きなかぼちゃの他、オレンジや緑、紫色に色づけされたケーキなどが売られ、各家庭の前庭や窓にはくりぬいてろうそくを灯したかぼちゃが飾られるようになります。そして、31日の夕方から夜[...]
学園内もシンと静まる中間試験が終わり、再び活気あふれる学園ですが、サッカーコースは明日より、普通科コースは月曜日より、それぞれ5日間のスペインへの遠征、研修旅行に出かけます。 サッカーコースはバレンシアとバルセロナで、スペインのチームと一緒にトレーニングや試合[...]
夕方頃から、食堂まわりにいい匂いが漂っていると思いきや、本日の夕食は温泉卵付のカレーうどんでした! 学園では毎週(月)(水)(金)の夕食に日本食が出され、メニューがとても充実しています。朝食も、ご飯に野菜たっぷりのお味噌汁、納豆などの和食メニューから、クロワッ[...]