1学期-部活動の様子
今学期、部活動では絵画技法と絡め油絵をおこなっています。美術部は週に3回あるので、生徒は絵を描いたり自分の好きなことに取り組むことができます。今回は油絵に慣れるため模写に挑戦です。 何よりも「経験を通じて学ぶ」をモットーにブラシや筆を使いこなして描いています。[...]
アートコース
今学期、部活動では絵画技法と絡め油絵をおこなっています。美術部は週に3回あるので、生徒は絵を描いたり自分の好きなことに取り組むことができます。今回は油絵に慣れるため模写に挑戦です。 何よりも「経験を通じて学ぶ」をモットーにブラシや筆を使いこなして描いています。[...]
毎週木曜日はF&T(ファッション&テキスタイル)の授業です。 新しい単語がたくさん出てきますが開始時間30分前にしっかりおさらいをするので、授業でこの単語なんだっけ...とならずに授業に入れます。 本日は刺繍を行いました。前回行ったli[...]
毎週月曜日は、絵画演習(技法研究)の日です。水彩絵の具を使って筆で描く以外にできる表現を実験しました。 お互いの実験を鑑賞したり、絵の具に塩を混ぜたりして実験をします。 細かい作業は筆を使って丁寧に描く、という基本も忘れずに行います。授業後半は泡をつかった表現[...]
今年度の1学期は毎週金曜日に座学の時間があります。描く・つくる、といった実践は大事ですが、歴史や理論、成り立ちもきちんと学習しておくことでさらに知識を深め視野を広げることができます。もちろん火曜と木曜のコースでも英語で座学も行うので、金曜日のクラスでもリンクす[...]
ようやくF&T(ファッション&テキスタイル)の授業も対面授業での実施となりました! 毎週木曜日はISCAによる授業のファッション&テキスタイルの授業の日です。 ファッションと聞くと一瞬、アートと一緒なの?と思う方もいるかもしれませんが、「ファッションデザイ[...]
対面授業での1学期がようやくスタートしました。去年はコロナにより大半の授業をonlineでおこなっていたのでついに待ちにまった、対面での授業です!美術室も明るく晴れています。アートコースは月~金まで午後は全てアートの授業になります。初回の月曜日は絵画演習(技法[...]
今学期の水曜アートコースはデッサンを行います。 本日は鉛筆の削り方、持ち方、練りけしの使い方、木炭の使い方(芯抜きやガーゼの使い方)など基礎的な道具の名前や表現方法を2時間かけて学びました。 ガリガリ描いていってほしいと思います! [...]
アートコースの授業の中で火曜日と木曜日は、ISCAの教員による「英語でのアートの授業」になります。 日本の美術教育とは異なる「イギリスの美術教育のシステムで進めていく内容」もこのコースの特色の1つです。 同じテーマ、同じ材料でも他の人の作品も鑑賞でき違いを[...]